中高6年間を通した教育理念
高い専門性と多角的な視点を持ち挑戦し続けることにより 新たな社会を創出する人材を育成する |
教育活動の指針(スクール・ポリシー)
中学校で目指す人間像
〇知的好奇心にあふれ、探究的に物事を解決しようとする人
〇失敗から学び、前向きに物事を捉えることができる人
〇他者を思いやり、多様化する社会の中で、挑戦し行動する人
教育課程の編成及び実施に関する方針
〇課題研究を通して、探究学習のサイクルを実践する学びの実現
〇探究学習のツールやスキルを身につける教科学習の実現
〇体験的、実践的な国際理解教育の実現
〇中高合同の学校行事や取組による、相互の学びの充実
入学者に期待する児童像
〇多様な価値観を認め、共に問題を解決しようとする子ども
〇失敗してもめげない柔軟でおおらかな心をもつ子ども
〇何事も人のせいにせず、自ら責任ある行動をとろうとする子ども
経営方針
- 失敗を恐れず挑戦することを通して、生徒と教員が共に成長する学校づくりを実践する。
- 生徒及び教員が地域・社会で活動する人々とつながり、実践的な学びや取組を行ったり、多様な考えに触れたりすることに努める。
- 対話を通じて課題を解決し、生徒及び教員が共創する文化を育む。
本年度の重点努力目標
- 教員の多忙化解消に向けた取組を進め、教職員が余裕をもって生徒に対することができる環境づくりをする。
- 半田高校における取組との効果的な連携を模索し、中高一貫校としての6年間の学びについての研究を進める。
- 生徒の多種多様な学びに貢献する外部事業や人材の開拓を積極的に行う。生徒の自律的な学びを実現するために、授業を生徒に移譲する取組を、守破離を意識して段階的に実施する。
- 生徒一人ひとりの個性を伸ばしたり、主体性と学校創りの当事者意識を育んだりするためのチーム担任制の効果的な運用方法を構築する。